これが未来のエネルギー。オール電化とソーラーに蓄電池で安心のすてきなおうち

未来の課題解決にみんなで取り組む近未来なエネルギー設備のあるおうちの紹介です。

外観

見晴らしのよいウッドデッキとインナーバルコニー

ドドーンと威厳のあるL字型の高台立地。画像にもありますがここから見える眺望がとっても素敵!!
さらに見た目が映える木目とブラック色の外観。大型屋根の外ポーチとリビング続きの屋根付き。
将来メンテナンスの要らない木樹脂製ウッドデッキ+大型インナーバルコニー。
少し階段を上った玄関のアプローチの雰囲気もとっても良いです。なんだか安心感がありますね。

玄関

1F

内装はナチュラルモダンをイメージ
床にはナラ材を採用して暖かい印象に。
ホワイト壁紙を壁と天井にメインとして採用しお好みのアクセント壁紙を使っておしゃれに

玄関を開ければ大容量のウォークインシューズクローク。ワンポイントに横長のニッチを設置しています。
玄関につながる大きな収納は生活感の出てしまう道具や荷物が置けて生活スペースが美しく見えます。
そしてこんな感じでニッチにおしゃれな小物置けば、入ってすぐにおしゃれな生活のアクセントになりますね。こういう小物も素敵だなぁ。

リビング

1F

LDから見える高台の眺望をググーンと引き立たせる掃き出し窓とウッドデッキ。
大きな屋根庇もあって日差しと雨対策もばっちり!

リビングは折り上げ天井と表しの梁型で天井を高くしてアクセントをつけています。
キッチン脇にはパントリーと階段入り口の間仕切りの引き戸を採用して広い空間を有効活用しています。
更に今回もアクセント窓として縦長スリット窓と横長のハイサイド窓採用して日差しも柔らかにリビングに降り注いでいます。
採光採風と家具配置に配慮に目線が気にならないプライバシー効果です。

キッチン

1F

ゆったりとしたパントリーと収納を完備

キッチンも広々としたパントリーを階段の横にご用意、広々とした収納があることで料理の幅も広がりそうです
こんなキッチンがあれば毎日の料理が楽しくなりそう!

水回り

1F

水回りの生活導線を配慮すれば家事の手間も減り毎日が楽しく♪

UB→ランドリールーム→ファミリークローク。一連の流れるような導線は家事の手間をらくちんにする魔法です。
当たり前の話ですがなかなかうまくいきません。洗濯機の上にはガス乾燥機を設置、そのまま乾燥させたら収納までをワンフロアで完結。
これなら日々の洗濯も楽しく簡単にできそうですね。

洗面台にも一工夫。あえて廊下に設置することで、家族がお風呂を利用するときでも気兼ねなく身だしなみに利用できますよね。
こういう細かい配慮が生活を豊かに便利にすることもあります。

トイレには造り付けの収納付きカウンター。階段下をうまく使っていて、さらにおしゃれな壁紙を採用。おしゃれ感が秀逸!

ベッドルーム

2F

家族が安心して暮らせるプライバシー空間

メインベッドルームには広いウォークインクローゼットとワークスペースを設置。
ワークスペースは最近のおうち造りでは案外必須のスペースですが、このお部屋の感じ、いかがですか?
落ち着いた雰囲気のイメージにぴったりなスペースに広めのWICはここで暮らすイメージがどんどん湧いてきます。
こんな素敵な空間でお仕事できるなら、様々なお仕事もはかどって楽しそう!

洋室

2F

こちらのお部屋は同じ造りになっていて
フルオープンなクローゼット収納の壁紙はパステル調の優しいデザイン
実際の広さよりも広く感じるのはやはりあふれるほどの光を取り込めて明るい印象があるからでしょうか?
ここで暮らす素敵な毎日が目に見えるようです。

バルコニー

2F

個々のインナーバルコニーから見える素敵な眺望と二階の廊下から見える風景を写真に収めて、見晴らしの良い家の素晴らしさを体感してください。

REVIEW

将来のエネルキー高騰リスクに配慮。オール電化と太陽光6KWと蓄電池5kw設置してしっかり楽しくて明るい未来が見える楽しいおうち。

少し高台に建つこのおうちの外観や内装の柔らかな印象を見てみてもそのこだわりは未来の安心感なのだと気が付く優しいおうちになりました。

未来のエネルギーについてはおうち造りではいろいろ想定されることを考えて安心につなげていくことはもちろん、その前提の中でやはりデザインや印象が柔らかで住みやすい印象を与えるおうちが、こんなに素敵なんだと改めて思いました。 こんなすてきなお住まいづくりのお手伝いをさせていただきありがとうございました。

断熱性能断熱等級6、UA値0.42W/(㎡K)
気密性能測定結果 C値0.38㎠/㎡

施工実績一覧に戻る